一時帰国するときの裏技?
今日はおやすみ!
朝から洗濯と掃除して、仕事しながら子育てと家事してるお母さんたちって無理ゲーすぎないか?と改めて思う火曜日。笑
Familyを1つのチームとして考えて、やらなきゃいけないタスクをメンバーでどうやって片付けていくかを臨機応変に対応していける相手じゃないと私は厳しいなっていつも思う。
周り見てると日本の家族のあり方とこっちの家族のあり方が違いすぎて、日本のママたちがんばりすぎてえらすぎて心配なるときあるもん😰
もちろんママたちだけじゃなくてがんばってるみんなえらいよ〜、がんばりすぎないで〜!笑
さて、作り置き写真の昇華式いきますよ〜
角煮
大根皮のきんぴら
こっちでゴボウないから大根の皮で代用してるけどパートナーのお気に入り!
残ったミートソースでキーマカレー風
パートナーがグルテン食べ過ぎるとお腹いたくなるからごはんで食べられるようにリメイク🍛
きゅうりキムチ
ちょっとだけ残ったキムチをきゅうりと和えたよ🥒
ごま油としょうゆを少し足すと深みが出る😋
キヌアと黒米いれたごはんに私は飽きてきて、でもパートナーはいれてほしいって言うから半々で炊く技を見いだしたぜ🍚笑
やっぱりごはんは白米が1番すき。笑
お気に入りの調味料たちがどんどんなくなっていって悲しいお気持ち🥺笑
来年の一時帰国でスーツケースぱんっぱんに食料買い込むっていつも強く思ってる。
ちなみにキャリーケース2個持って帰るんだけど、行きはお土産と服くらいでそんなに荷物ないからいつもキャリーケースの中にキャリーケース詰めてる🤣
大きいキャリーと普通サイズのがあって、普通サイズの方に持って帰るものを詰めてそれを大きいキャリーケースの中にいれるの。
そしたら預け入れ荷物1個で済むから、キャリーケース2個持って帰るのに余計なお金払わなくて済む!
海外住みさんこの方法かなりオススメですよ🤭
ちなみに小さい方はファスナーで伸縮するタイプとかポッケがたくさんついてるのが帰国時には大きくなるしおすすめ!
でもいつも大量の食料持って帰るから関税でとめられること多い〜。
食料だけなら止められないのかもだけど、パートナーが山用品と乗馬用品を詰めてるから土ついてないかとかめっちゃ細かくチェックするとこに並ばされてついでに私の大量の食品もチェックされる🥲
だから出るのすごい時間かかるんだよね〜。
持ち込み禁止品ひっそり持ち込むとかめんどくさいことしないから罰金されたりしたことはないけど、ペット用の食品は英語で原材料の記載がないと持ち込めないってルールが変わったときに知らなくて、うちのふわふわちゃん用の減塩かつおぶしを没収されたことはある😭
人間のかつおぶしはオッケーなのに猫用は英語で原材料の記載がないとだめらしい。笑
あとたまに食べ物ぜんぶ出せとか言われてめんどくさいから基本的に1つのキャリーケースに食べ物詰めて、もう一つには食べ物じゃないもの詰めるのね。
食べ物ぜんぶ出すのはいいんだけど、いろんなとこに詰めてると忘れちゃったりするし、スキャンされたあとにそれを詰め直すのがだるすぎるからさ。
でも前に食べ物入ってない方のキャリーケースをスキャンされたときにこれなに!??食べ物だよね!??って言われて、ね、猫砂です🥺って言って大量の猫砂をもってくる変なやつって目で見られたことはあるけどね🤣
たぶん大きさ的にもお米に見えたのかも?
でも日本の猫砂の性能すごいんだもん!笑
でもそんな苦労して持ってきた猫砂たち、ふわふわちゃんが庭でトイレするようになったので不要に😂
元々は庭でトイレしてたったぽいんだけど前のオーナーさんが高齢で飼えなくなっちゃってうちにやって来て、でもうちでは他の猫と庭を共有してて襲われたりするから安心して庭おトイレができなくて。
だから家に猫トイレ置いてたんだけど、こっち来てから庭トイレに戻って、家の猫トイレは使わなくなってしまったのだ。笑
昼間は暑いのか最近よく庭でごろごろしてるよ💓
日本は猫は室内飼い推奨だけど、こっちは庭が大きいところが多いからなのか基本的に外に自由に出入りしてる猫ちゃんがほぼ。
でも車の通りも1日に数えるくらいしか通らないようなところだし、敷地広すぎて縄張り争いもないしそもそもそこまで遠くに行かないから外で幸せそうにごろごろしてるよ〜。
ちなみに同僚の飼ってる猫ちゃんは3日くらい帰ってこないのも普通らしい。
絶対に二重生活してるやん🤣
私はふわふわちゃんが1日でも帰ってこなかったらたぶん発狂して頭おかしなるわ。笑
明日からまたお仕事がんばるぞ!
暑くなってきたしボスにコールドブリュー提案してみようかな😁
ぽちっとお願いします🩵






このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。